「お客さま本位」の業務運営に関する方針(FD方針)
千葉銀行グループは、パーパス(存在意義)を「一人ひとりの思いを、もっと実現できる地域社会にする」とし、その実現のためのビジョン(目指す姿)を「地域に寄り添う エンゲージメントバンクグループ」と定め、「お客さまとの深いつながりを背景とした価値提供を通じ、地域とともに成長し続ける銀行グループ」を目指しています。
パーパス・ビジョンの実現・実践のため、千葉銀行グループは、2025年7月1日付でグループ共通の「ちばぎんグループ「お客さま本位」の業務運営に関する方針(FD方針)」を制定しました。
ちばぎんグループ「お客さま本位」の業務運営に関する方針(FD方針)
1.パーパス・ビジョンの実現・実践のため、行動原則「三つの誓い」を、千葉銀行グループのすべての業務における行動軸・判断軸とします。
2.「三つの誓い」のもと、お客さまの最善の利益を実現するため、次の取組方針を定めるとともに、各方針にもとづく具体的な取組み(アクションプラン)を別途定め、これらに沿った業務遂行を行ってまいります。
- お客さまのお話をよく聴き、お客さまをよく知り、お客さまに寄り添います。
- お客さまの「思いの実現」、「課題の解決」、「豊かなライフスタイルの実現」のため、お客さま一人ひとりにふさわしい提案を行います。
- お客さまの目線に立った透明性のあるわかりやすい的確な説明と適時適切なアフターフォローを行います。
- 「お客さまに寄り添うパートナー」としてライフスタイル等の変化に合わせた情報の提供を行います。
- お客さまの最善の利益に資する商品・サービスのラインアップを構築します。
- 上記の実現のための従業員のスキルアップに向けた体制を整備します。
- お客さま本位の実践に向けた組織文化を醸成し、その状況を検証してまいります。
ちばぎんアセットマネジメントの具体的な取組み(アクションプラン)
ちばぎんアセットマネジメントの具体的な取組み(アクションプラン)
ちばぎんアセットマネジメント「お客さま本位」の業務運営の取組状況
ちばぎんアセットマネジメント2024年度「お客さま本位」の業務運営の取組状況
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」「プロダクトガバナンスに関する補充原則」との対応関係表
商品毎の想定するお客さま層
なお、グループ各社の具体的な取組み(アクションプラン)は以下のリンク先(各社のホームページに移動します)をご覧下さい。